暖房にあたると頭が痛くなる問題が解決した

暖房にあたると頭が痛くなる問題が解決した

#なかもん#マスタッシュ

どーも、なかもんです。
今日はタイトルのことについて書いていきます。

僕は長年、暖房が原因の頭痛で悩んでおりまして、体質のせいだろうと諦めていました。

しかし、ここ最近フリーランスから企業に勤め始め、オフィス内の暖房にあたったことにより、改めてこの問題に直面しました。

これはいかんと今頃になって調べてみました。
結論から言います。

暖房による頭痛の原因は「脱水症状」の可能性が高い

すでにご存じの方も多いと思っています。
なので、ここでは僕自身が2週間試したことについて残したいと思うので、参考までに読んでください。

ただし、あくまで“僕個人が解決した方法”にすぎないので、苦情などは受け付けません。
また、お試しの場合は、“自己責任”でお願いします。

結論:スポーツドリンク最強でした

見出しの通りです。
スポーツドリンクであっさり問題が解決しました。

なぜスポーツドリンク?

冒頭でも書いた通り、原因は「脱水症状」の可能性が高いです。
皆さんご存じだと思いますが、脱水症状は水分だけではなく、ミネラル(ナトリウム:塩」)も失っています。
端的に言うと、水と塩とるならスポーツドリンクでしょってことです。

冬に脱水症状になるの?

なるそうです。
皆さんご存じのとおり、夏と違って冬は寒くて乾燥しています。
そのため、汗をかかないだけで、空気が乾燥しているため、体の水分は失われているそうです。

試したこと(1週間目)

オフィス仕事だといつも「500mlの水筒に入れた水かお茶」だけを飲んでいたのですが、それを「1L」に増やしてみました。
問題は解決しませんでした。

そこで、500mlの水筒に入れた水orお茶を午前中に飲み干し、午後は自動販売機で500mlペットボトルのスポーツドリンクを買って飲んでみました。
午前中の時点で頭が痛くなっていたので、午後にスポーツドリンクを飲んでも時すでにお寿司な状態でした。

試したこと(2週間目)

1週間目の結果を元に、“1Lの水筒”“1L分が個装されているスポーツドリンクの粉末”を買いました。
会社に到着してからすぐに飲んで、その後も定期的に飲むように意識しました。
あっさり問題が解決しました。

今まで仕事中にお手洗いに行くことがめったになかった僕ですが、数回お手洗いに行くようになりました。

まとめ

ということでスポーツドリンク最強でした。
今回、この問題に今更ですが向き合ったことで気づいたことがあります。

僕は自転車で出勤していて、10分ほどで会社に到着します。
そのため、冬だから汗はかいていないし、「喉が渇いたー」という感覚もありませんでした。
しかし、唇や口の中はしっかり乾燥していたので、会社に到着したらまず水分補給をして、その後も定期的に水分補給をすることを意識することで長年の問題が解決しました。

ぶっちゃけネットで調べたことなので半信半疑でしたが、実際に試した結果解決したので、同じ問題で悩んでいる方の参考になれば嬉しいなと思います。

では、最後に参考までに私が購入したもののリンクを載せておきます。
ここまで読んでくれてありがとうございました。

購入したもの(Amazon)

サーモス 水筒 真空断熱スポーツボトル 1L

サーモスの1L入る水筒です。

こういう複雑な構造のやつって、細かいところまで洗えないから嫌いだったけど、リンク先の画像を見て分かるように、蓋の部分が細かく分解できてしっかり洗えるから良かった。
水筒の中も口が広いので、100均で売ってる棒つきのスポンジで簡単に洗えるからグッド。

リュックに入れて出勤していますが、横に入れても中身が漏れることはなかった。

水筒を選ぶ際に、”スポーツドリンクOK”って書いてあったので、「なんでわざわざ書く必要あるん?どの水筒も入れていいでしょ」って思って調べたところ、水筒の素材によっては、スポーツドリンクに含まれる塩分で錆びるそうだ。
ちょっと目から鱗だったので、購入の際はお気を付けください。

コカ・コーラ アクエリアス 1日分のマルチビタミン パウダー51g ×30袋

ちょっと欲張って「ビタミンC」もとりたいなと思ったのでこれを選びました。
レモン風味の飲み物が好きなのもこれを選んだ理由です。

冷たい水でもちゃんと溶けます。

自動販売機で買うより断然お得。1Lで100円未満。ここ大事。

1L分が個装されているので、計量しなくて楽チン。

この記事をシェアする
一覧に戻る

コメントを書く

メールアドレス、名前、サイトの入力は任意となっております。